2018年09月30日 高校時代の給食時間の思い出 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話 by kyuucenter 1 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:00.35 ID:uKeB1O0E0.net牛乳を一気飲みして先生に怒られる 2 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:18.11 ID:ULbRL6IO0.netパンを一気飲みして詰まって死ぬ 3 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:18.39 ID:MOv5inZR0.netない 4 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:36.34 ID:KJzNWtq90.net高校も給食やったんか君ら 5 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:37.14 ID:s+tgHzEv0.net弁当 続きを読む
2018年08月14日 高校時代の給食時間の思い出 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話 by kyuucenter 1 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:00.35 ID:uKeB1O0E0.net牛乳を一気飲みして先生に怒られる 2 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:18.11 ID:ULbRL6IO0.netパンを一気飲みして詰まって死ぬ 3 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:18.39 ID:MOv5inZR0.netない 4 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:36.34 ID:KJzNWtq90.net高校も給食やったんか君ら 5 :風吹けば名無し:2018/07/28(土) 13:21:37.14 ID:s+tgHzEv0.net弁当 続きを読む
2018年08月12日 【給食】「辛くて食べられません」 キムチを残した男児が教師に無理矢理食べさせられPTSDに コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話 by kyuucenter 1 :苗木藩 ★ :2018/07/28(土) 07:56:06.42 ID:CAP_USER9.netあると思います(´・ω・`) 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2018/07/28(土) 08:04:04.71 ID:Jp2dTJdA0.net給食にチョウセン餌が出てきたら、自殺すると思う 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2018/07/28(土) 08:06:00.57 ID:mxTSGolT0.net実際にキムチって給食に出るの? 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2018/07/28(土) 08:09:01.88 ID:NQUCMmsT0.net俺の時は出なかったな 辛いものとか苦いもんは 出さないんじゃね?ニガウリとかも 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2018/07/28(土) 08:13:25.76 ID:GFyAvcBe0.netワイのときはなかったな かわりに ほうれんそうのおひたしピーナッツ和え とかが苦手やったわ 続きを読む
2018年08月10日 社会人にもなってランチが「給食」の奴 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話 by kyuucenter 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/01(水) 12:12:22.828 ID:uVC++zjuM.net昼休みがつまらないよな 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/01(水) 12:12:58.529 ID:4MKi2CzH0.net教員も給食費って払わないかんの? 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/01(水) 12:13:45.815 ID:uVC++zjuM.net>>2 教員じゃねえ 普通の会社なのに給食 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/01(水) 12:14:23.714 ID:uVC++zjuM.net思えば教員はガキが食うようなガチの給食食わされてんのか 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/01(水) 12:14:50.363 ID:VeeAmmd9p.net配給食ってことだろ 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食10 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 451 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 08:06:30.60 ID:4r/8NOxN0.netいわゆる固定費の中身が知りたいね。 453 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 08:15:52.13 ID:4r/8NOxN0.net生徒からアンケートとかもやってないんだろういな。 担当者クビだろう。 民間ならそうなるはず。 454 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 08:51:22.37 ID:ptZCSUT+0.net業者ウハウハやん こういう仕事したい 455 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 09:00:45.11 ID:4r/8NOxN0.net>>454 ウハウハなわけないじゃん。 原価にそれだけかかってるから儲けは変わらない。 456 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 09:02:43.59 ID:SycyFSH10.netすげー 刑務所の方がいいメシ食えてるとおもう 457 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 09:06:02.84 ID:JOFAGZoW0.net注文は一週間前締め切りだから、用意する食材も調理するスタッフも必要な分に限って手配できるんだよ。 まぁ、20%で試算を出した人間がアホだったということだな。 458 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 09:10:49.85 ID:Tnl3jbnD0.net今の給食って、都会では自前で作っていないのか。 俺の出身の仙台市では相変わらず自分の給食センターで貧相な給食を作っているな。 人口が急増している富谷市は知らん。 459 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 09:16:48.74 ID:EQT8AWa/0.net誰が費用をポッケナイナイしてるのか徹底調査しろ 460 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 09:17:55.37 ID:MM9C9jax0.netウハウハだろ それなりに設備投資してたとしても 資産だけ残るんだから 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食9 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 401 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 09:44:31.17 ID:jyoHbCWu0.netこんなの×××の飯だろ 人間の飯じゃねえよ 402 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 09:46:42.97 ID:RyQ+W/a/0.net利権でお腹いっぱい 403 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 09:56:14.04 ID:l+SDQl5s0.netさすが横浜市、経営能力皆無だな 404 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 10:13:14.51 ID:M0FUsTCN0.net白飯多すぎだろ 405 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 10:14:49.07 ID:HBMNBlX80.net二年分の補助で立派な給食センター作れるんじゃね? 雇用も産み出せると思うのだが、なぜやらない? 408 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 11:04:54.83 ID:9gdkPUQv0.net横浜市税金くっそ高いのはこれでか 410 :名無しさん@涙目です。:2018/04/12(木) 11:13:12.01 ID:Pvohz6yy0.net横浜市は北九州市よりも頭悪そうだな 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食8 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 351 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 22:16:39.89 ID:zO8QlNZC0.net容器で貧相に見えるが他の地域とあまり変わりない353 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 22:30:19.60 ID:CxyFxzIY0.netヒント、中間業者による、丸投げ中抜きピンはねだね 354 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 22:31:34.12 ID:vsu0QhAO0.net目安は100食に1人 材料費は5~8%かな 学校給食なんで献立は管理栄養士が作る。 あとは各学校への配送費くらい。 なんとか1食300円で行けるでしょ。 356 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 22:33:41.64 ID:bdRk4bZGO.net昔オカンがパートに行ってた工場のお弁当みたいだわ 35年くらい前のね 357 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 22:41:39.06 ID:aORcL2Fl0.netこんな胸くそ悪い弁当があるかよ なんだか腹立ってきた 359 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 23:04:47.28 ID:ws3YfOYx0.net大磯を見習え 360 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 23:13:21.94 ID:OAS1h8Yo0.net原価600円としたら2億7000万がどこかに消えてるんだが・・ 調査して返金させろよ 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食7 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 301 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:00:40.53 ID:DyP5PcvW0.net人件費とか材料費とか光熱費とか無視したらそりゃ値段高くなるでしょ 302 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:03:47.26 ID:rKLcdKi70.net特上うな重食える 303 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:05:46.33 ID:T39/VznW0.netおとなしく給食センター作れよ。 304 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:08:05.11 ID:Jm+0qu4O0.net西宮市は中学は給食あるよ 神戸市は無いみたい 305 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:09:32.69 ID:+U1M8xD80.netホモ弁食わせた方がいいよ 盛り付けがチョンがやってる店と同じだな 在日だろこれ 306 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:11:07.92 ID:b5iiKWrW0.net親に弁当作らせたら良いのに。 出来ない母親は仕事やめたらいいんだ。 そしたら邪魔臭い子持ち正社員が減って良い事だ。 307 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:12:19.49 ID:HSu+X/T40.net>>1 だからね、ほか弁チェーンとかコンビニとか提携しろって コソコソやってんなよ 310 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 20:15:08.01 ID:x1+xfLKQ0.net自校式→センター式&親子式ハイブリッドになったが、ガキどもからは特に不満はない。 けれど各校調理場で校区の保護者がパート調理に来てた時代は、近隣農家が差入したりで人情があった。 大災害時の炊き出しとか防災インフラとしても有用だから、コスト高に目をつぶってでも自校式に戻して欲しい。 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食6 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 251 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:02:05.08 ID:X6qMFMXr0.net弁当屋は安倍かな? 252 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:02:28.25 ID:L1yeYtTa0.net弁当屋ボロ儲けだけど設備投資してるから補填は当然だわな 強制すりゃいいのにアホじゃねーの? 253 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:02:51.28 ID:X2674dbP0.net俺の一月分の昼飯代だ... 254 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:03:56.75 ID:pmz6/Qt10.net年間で4万食なら1日あたり200食程度だぜ? 255 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:05:37.06 ID:pmz6/Qt10.netどちらも今は安くなっているよ まだ普通車片道5000円すると思っている? 256 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:07:00.89 ID:SEU7s6So0.net>>1 おいおい、これで6000円て1桁間違ってんだろ ガストかホモ弁のほうが美味しそうだぞ 257 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:10:37.90 ID:GGaPjdEt0.net生徒はいくら負担するの? 貧乏と思われたくないってことだから100%税金で無料なのかな? 258 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:12:25.81 ID:5bRowsuN0.net>>257 ご飯とおかず、汁物セットなら300円 259 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 19:14:24.32 ID:rTJ7A9E+0.net想定では一食400円ってなら妥当かな 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食5 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 203 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:56:42.00 ID:xZMbUFhl0.net印象操作なのかは運営費4億の使い道を明らかにしないとわからない 実は必要なことに使ってるのかもしれないが、 民間ならこの程度の弁当なら400円で売って利益だして会社運営るわけで… 204 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:56:50.59 ID:zriQvmQS0.netだから契約業者がチョンなんじゃねーかこれ 弁当のおかずの仕切りがなんか日本ぽくないんじゃね おれが川崎時代に食ってたジョイフル、380円だったぞ 205 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:57:34.46 ID:fmSCW0cl0.netガキは寿町の貧困層向けの弁当でいいだろ 206 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:57:52.97 ID:zriQvmQS0.net今気付いたが、桜本に本社があったのかあれは 安かったし朝鮮臭くはなかったんだが、、、、 207 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:58:02.87 ID:H50U8LiT0.net〉喫食率20%までは発注数にかかわらず公費補助を一定とする契約 うはっ!! この文言あるの? 契約変更ちょっと無理かもしれない。 208 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:58:24.34 ID:5bRowsuN0.net任意に注文を許す仕組みだからこうなっちゃう 給食と同じで全員に買ってもらえばあっという間に単価は下がるよ 文句言う人もいるだろうけど 209 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:59:36.29 ID:qg7kgkb60.net喫食数少ないぶんもっと豪華にしろってのは駄目なんかね 210 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:59:42.89 ID:xZMbUFhl0.netまぁ記事通り、100個に1個、46000個の弁当を捨ててるか他に流用してるんだろうな コンビニ廃棄よりよっぽど悪質 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食4 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 151 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:02:35.67 ID:hyv7/l2G0.net高杉 152 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:02:57.17 ID:K95CVfTDO.net弁当屋丸儲けなの? 153 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:03:53.06 ID:E/wEhbIJ0.netハイレグコンパニオン付きだから 154 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:04:55.24 ID:fScbGvud0.net実際の喫食率が1.3%って、どういう試算したんだかなぁ 155 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:07:03.24 ID:rKLcdKi70.net日本を衰退させているのは公務員 156 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:07:21.30 ID:9E9y7IyB0.net藤井6段の昼飯代に難癖付けてたやつは とうぜんこれにも文句言ってるんだよな? 157 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:08:26.72 ID:0nCsnbcr0.net目標値の20%になったとしても 390円で内容に比べて高いな 158 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:10:09.96 ID:4ziPavwK0.net糞まずそうw 159 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:12:00.06 ID:pCiAY0ca0.netほっともっとでのり弁買った方がマシ 160 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 17:12:21.43 ID:IBoKUu9E0.net元々、横浜市の中学には給食は無かった。 だいたい、中学にもなって給食なんて食ってられるかよ!早弁もできねーじゃん 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食3 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 101 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:14:01.14 ID:YmFhw8v00.net写真見る限り600円でも高いよww 102 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:14:20.30 ID:hRJ/9emi0.net中抜きがひどい 103 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:14:26.39 ID:MTZgflR60.net150円なら出す 104 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:14:42.35 ID:CZRNbZlX0.netオリジンとかはやってくれないもんかね 105 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:14:57.99 ID:jjWNbmgH0.net6000円業者に払うなら生徒にほか弁買ってこいって600円渡せよ 106 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:16:21.41 ID:RgDl3dvU0.net6000円なら家庭科の授業でおもいっきり焼き肉できそうだな 107 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:16:46.34 ID:E95NXpTP0.netセンター方式でといいから早く 横浜市立の中学校で給食しろよ。 108 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:17:49.98 ID:EPavLN6Z0.net給食なんか廃止でいいわな だいたい地価の高い所に住宅や学校を作るな 109 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:18:56.59 ID:puVPQZ7D0.net横浜は色々とおかしい ゴミの分別は最たる例 110 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 16:20:11.09 ID:LdR+1SU70.net200円ぐらいに見える 続きを読む
2018年04月15日 横浜市の公立中学校の給食2 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 最初から読む:横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 51 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:44:20.29 ID:jQ8v3Mzb0.net隣の川崎市は財政が潤ってるから 給食が豪華で美味しいぞ 52 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:44:26.51 ID:FMdVv0V/0.net税金美味しいです(^q^) 53 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:44:41.05 ID:0AI2Zuvg0.net>>47 たぶん300円でペイできるだろ 54 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:44:58.82 ID:sSfVwPi60.net教育の自由は絶対なんだからこれを批判するやつらはネトウヨだぞ 55 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:45:14.92 ID:FMdVv0V/0.net便宜を図った担当者にはお礼をしなきゃね 56 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:46:39.82 ID:FZLixwNJ0.net神奈川は給食利権の温床か ちょっと前も大磯かどこかでやらかしてるだろ 58 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:47:10.33 ID:pbkftVFL0.net仙台の子どもたちの給食など イチゴ1個にパン1枚牛乳だというのに… かわいそうに格差がありすぎる 59 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:47:10.36 ID:0AI2Zuvg0.net>>56 たぶんこれは一部 色んな所でこんなことが起きてる 60 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:47:24.70 ID:Yu/XgOPV0.net美しい住民税の使い方 続きを読む
2018年04月14日 横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円 コメント数:0 コメント カテゴリ:給食全般の話横浜の給食 by kyuucenter 1 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:28:37.77 ID:Imz9O40U0●.net PLT(36669)“横浜らしい中学昼食”とはこれほど金を食うものなのか──。多くの横浜市民が呆気に取られている。 3月20日の横浜市議会で、市内の公立中学校に給食の代替として提供されている昼食弁当サービス「ハマ弁」に掛かる市の公費が、1食6000円超であることが明らかとなった。 どんな豪華な弁当なのかと思えば、その中身はありきたりの業者弁当である。 井上さくら市議会議員が議会で取り上げたこの金額は、委託業者の2016年度事業報告書を基に計算されたもの。 事業報告書によると運営費が約4億円で、うち市の補助金が約3億円。注文数は約4万7000食。従って、1食の公費は約6300円に上る。 答弁した横浜市教育長は「井上議員の計算方法だとそうなる」と認め、主たる反論はなかった。 市によれば、ハマ弁のサービス開始時に掲げた目標の喫食率は20%だが、現状の喫食率はそれに遠く及ばない1.3%。 弁当業者との間では、喫食率20%までは発注数にかかわらず公費補助を一定とする契約になっており、それが1食当たりの公費が跳ね上がった原因のようだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00166403-diamond-bus_all 2 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:30:10.91 ID:OaArtvMf0.netシウマイ弁当で良いわ 3 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:30:59.52 ID:jR0e1m4Q0.net済まないが、こんなものは給食じゃない。食べられないよ。 4 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:31:12.81 ID:yF43MH0P0.net開国博とかで税金垂れ流してたし、お金持ちだから平気なんだろ 5 ::2018/04/11(水) 15:31:52.42 .net>>1 一桁間違ってない? それでも高いけどなw 6 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:31:57.54 ID:zKDEqU6M0.net>横浜らしい中学昼食 アルマーニ小学校と同じ臭いがする 7 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:32:11.45 ID:Mr5ASEOO0.net最高級の材料使ってるからね 8 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:32:24.88 ID:5FV1WZsT0.net重税を課せられた市民はふりかけご飯 9 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:32:33.64 ID:ElER3AzZ0.net原価210円くらいかな 10 :名無しさん@涙目です。:2018/04/11(水) 15:33:05.59 ID:OaArtvMf0.net生徒に1000円渡して外食させたほうがマシ 続きを読む